消費財メーカー様の通販フルフィルメントを立上げから支援し、100億円規模まで共に成長してまいりました。コンタクトセンター、倉庫、システムをワンストップで運用しており、新しい運用も設計から運用化までサポートさせていただくため、メーカー様は新商品の発売などのマーケティングに専念することが可能です。また、フルフィルメントにとどまらず、会員様からのお問合せやアンケートなど、日々現場に蓄積される声からインサイトを見出し、各種データも分析することにより、ウェブデザインや販促ツール制作などの販促支援も実施し、直接的な売上アップもサポートしています。
|
|||
|
ワンストップ | 通販の運営は様々な専門サービスを組み合わせて運営されます。全てメーカー様で管理した場合、運営することに大きく人手を割く必要があります。弊社は全てワンストップで管理、運営しますので、メーカー様は売上向上のためのマーケティングに専念することが可能です。 | |
運用設計 | 新しいサービスやキャンペーンを次々と実施する際に、生活者様、メーカー様、運用現場、システムにとって、問題ないレベルの品質を実現するための運用設計が不可欠です。要件定義から運用設計、必要なソリューションの導入、導入サポートまでトータルでコンサルテーションサービスをコミッションのみで提供します。 | ||
販促支援 | 販促を実施する際に、コンタクトセンターや倉庫などの運用及び会員様の各種データ、インサイトを考慮した上で企画するので、レスポンスの高さとトラブルリスクがない品質レベルでウェブデザインや販促ツールを提案することができます。販促ツールとインバウンドを組み合わせたアップセルや、ウェブへの横展開などで費用対効果を踏まえた売上の最大化をおこなうディレクションもワンストップで実施します。 |
通販における応対にはアップセルやクロスセルなどの営業スキルと品質の両立が必要です。好成績を収めるためのスクリプト、研修、管理のノウハウがあります。提携先のコンタクトセンターにて、ご要望に応じたオペレーター、管理者をアサインし、インバウンド、アウトバウンド、入力業務、フルフィルメントサポートなどをおこないます。
商品の訴求点に応じた応対スクリプト、フローを提案します。導入研修時にオペレーターから出た改善意見を現場で使うスクリプトに反映し、効果的な応対を実現します。応対を開始しても、常に課題を吸い上げ、タイムリーにトークの改善をおこない、かみ合うトークを構築します。
通販における倉庫には、様々な商品セットや同梱物のバリエーションにも対応する柔軟性とコストパフォーマンスが求められます。提携先の倉庫にて、複雑な運用にも関わらず業界標準を大幅に下回る事故率という品質レベルを実現しています。ロット管理、トレーサビリティ、オンデマンド印刷にも対応しており、絶えず進化が求められるサービス導入にも迅速に対応します。
スケールに応じて倉庫ロケーションを提案します。各種ご要望に応じてシステム、運用を準備し、事故の起きにくい運用を設計、構築します。作業効率を高めるノウハウがあるため、ローコストで多様なオペレーションを実現できます。
通販におけるシステム開発はコンタクトセンターや倉庫などの運用面や、ホストや決済システムとの連携など、全体を俯瞰して影響範囲やリスクを洗い出し、最適な設計をする必要があります。ビジネス要件に基づいた最適な運用定義、運用設計をおこなうことで、高い品質レベルのシステム開発を実現しています。また、リニューアルの際にはRFPの作成などのコンサルテーションもおこなっています。
弊社のシステムコンサルはメーカー様、システム開発、コンタクトセンターや倉庫などの運用会社、関係各社全てを横串に刺し、最も効果的でリスクの低い運用設計をおこないます。関係会社が多岐にわたる通販運営において、運用設計及び導入サポートは、非常に重要なタスクであり、弊社には、全ての立場に立ち、リスクを最小限に抑えるノウハウがあります。
通販におけるクリエイティブ企画・制作には、メーカー様が持つ付加価値と購入を誘導するオファー訴求のバランスを取りながら、商品の良さを売れるデザインにするノウハウが必要です。弊社は、メーカー様と二人三脚で分析から企画、制作までをワンストップでおこないます。季節の変化やイベント、新商品販売など、状況に応じた対応が可能です。
●ウェブデザイン
デザインはもちろん、メールの件名を変えたABテストや、チラシやDMなど紙媒体のディレクションもトータルでおこなうことで、コストメリットも出しやすいサービスとして提供しています。
●販促ツール制作
商品に同梱するツール、DM発送するツールに大きく分かれますが、ほぼ同一デザインにして制作費を抑え、種まきと刈取りを意識した媒体の使い分けや、特集や顧客クラスターのご提案をおこなっています。
企画構成と効果分析に特に力を入れています。効果分析はレスポンス分析、顧客クラスター分析などの定量分析、アンケートやコンタクトセンターの問合せなどの定性分析もおこないます。
ウェブはテストがしやすいため、分析で得られた仮設検証の場として活用し、常に進化するデザインを目指しています。
商品同梱やDMなどの紙媒体の販促ツールは、ウェブのように小回りが利きにくいため、年単位でLTVを最大化するための特集提案に特に力を入れています。